Maya2018 久しぶりにBifrost使った際の違和感

どうも!Maya太郎です!

前回の記事で久しぶりにBifrostを使ってみました。
Bifostは液体の設定自体は簡単なのですが
シミュレーションの計算結果のキャッシュ化およびその管理が
(個人的に)面倒で
そのあたりの一連の作業をうまく説明するのに難儀しているのですが…

それはともかく
Maya2018になってから以前のBifrostと基本設定オプションが違っているのかも
という挙動があったので調べてみました。

【おことわり】
もしかしたら、Maya太郎環境の初期設定が勝手に変更されているだけかもしれないので
今回の記事も勘違いならすみません!


Maya2018では緑色のバーが出ない!

いままでMaya2017などでBifrost液体を使った場合
再生ボタンを押すと(Bifrostノード選択時に)
緑色のバーがタイムラインに表示されていました。

前回、久しぶりにMaya2018でBifrostを使ったところ
緑色のバー表示にならなかったのです。あれ?という違和感。

 

この緑色のバー表示は、
シミュレーション結果をキャッシュデータとして保存しているという意味で
一旦シミュレーションが終了すると、関連パラメーターを変更しない限り
キャッシュデータを読み出して表示するので
非常に高速に再生されるようになります。

キャッシュデータなので
早送りまきもどし等も自由自在にプレビューできます。

この便利な機能が
どうして2018で使えなくなったのか?
「Bifrost」オプションを見れば
「スクラッチキャッシングの有効化」のチェックが
2018では入っていませんでした?

この設定は、それぞれのバージョンのデフォルト設定なのか?
ちょっとそこまでは確認できませんが
もしかして、Maya2017は使っているうちに勝手にオンにしていたのかもしれません。
一年以上前のことなのでよく覚えていません…

このほかにも

違和感感じることがあるのですが
これがBifrostの改良点なのかな?
もう一回勉強し直しです(汗)

どこかにいいブログ無いですか?(自虐)

 

では!